6月の募集の記事もUPしましたので、
ちょいとワタスのことや、教室のことなどを~
パンはおいしくて大好きなんだけど。
もっと好きなのが、
パンを作る過程がすき。捏ねて、膨らんで、焼いて、また膨らんで。
オーブンの中で、むくむく膨らむその姿が何とも愛おしい。
よっし!うまくいった!!と思えるパンが焼けるとその日だけじゃなく、3日くらい気分がいい。(単純)
パン教室Oliveのレッスンは長いです。
10:00~14:30くらいです。毎回。(おしゃべりするともっと!!)
もっと、早く終われば(短ければ)レッスンに行けるのに~という声を聞きます。
でもね。
私が考える、美味しいパンをつくるのは時間がかかるんです。
時間をかけて作ったパンは、時間をかけた分美味しくなる。
レッスン時間を削って、思うようなパンが焼けないのは嫌なんです。
妥協して、味が落ちるのがゆるせない!(食いしん坊だから!)
家庭製パンだから、発酵はまあいいか。計量はてきとーで。は私の中にはないんです。
真面目なんです!パンだけは。笑
好きなモノには、とことんこだわりたい。
もちろん、パン作りのなかでもテキトーな部分はたくさんあるよ。
レッスンでは、力入るところと抜くところ。
そういう、アドバイス。こうやったら上手に出来たよー。を伝えたい。
だから、材料もこだわる。
おいしいものに対する探究心は無くならないらしい。。。。
そうやって、焼きあがったパンは絶対美味しい。(はず)
生徒さんが嬉しそうな顔をみると、私も幸せ~。
今まで、パン教室に数多く参加してきたけど、パン教室ってスタイルも様々~。
パンだけしか出ない教室もあれば、お料理も一緒に楽しみましょう!やデモストレーションだけのもあるし。
もちろん、どの教室も楽しいけど、
私が目指す教室は、パンの作り方+α。
せっかくパン教室にお越しくださったのだから、
パンだけじゃなくて、
Oliveに入った瞬間から帰る時まで、楽しませたい!
月イチ、Oliveに来るのが普段がんばっているみんなのご褒美になるようなそんな空間にしたい。
だから、ウェルカムおかしも毎回真剣に選びます!
ランチも季節感とパンに合うかどうか。。。。。
料金はちょっと高めだとは思いますが!
ランチもデザートも珈琲(福伝珈琲)も!美味しい!と思えるものを
ゆったり過ごせるような空間で、過ごしませんか。
絶賛、ウェルカムちうです。
スポンサーサイト